今日学んだこと

読書感想文とか、勉強した内容とか

新年、やるべき事やりたい事をちゃんと管理しようぜ!

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

昨日、浅草寺行ってきたんですけど、そこで引いたおみくじが凶でした。英語のall badっていうのが泣かせます。

神様から気を引き締めていけよと激励されてると解釈し、今年も一年頑張っていこうかと思います。

f:id:nakazye:20150103124523j:plain

本題:GTDの処理の話

年末にやるべき事やりたい事リストアップの記事を書いたので、今度はその処理の話を書こうかと思います。

原典の1冊目の本では「処理」と呼称されてたんですが、実践編の方の本では「見極め」と呼称されてます。

世のネット記事などを見ると、「処理」の呼び方が多いみたいなんで、ここでもソレに習ってみようかと思います。

おさらい:前回の記事の収集の話

新年、抱負だけじゃなくてやるべき事やりたい事まとめようぜ! - 今日学んだこと

前回の記事では、新年抱負だけじゃなくて、やりたいと思ってる事、やるべき事、気になってる事諸々をリストアップしてみてもいいんじゃない?という記事でした。

新年洗いざらいぶち撒ける事によって頭の中を整理し、今年一年をどう過ごしたいか俯瞰できるようにする。

何かと言えば、GTDの収集のプロセスですね。以下の絵の頭、頭の中の気になることすべてをin-boxにブチ込むプロセスです。

f:id:nakazye:20150103125615g:plain

写真でわかるGTD(初回編) (3/4) - 誠 Biz.IDより転載

僕の場合は、リストの最初の方をお見せするとこんな感じになっています。

f:id:nakazye:20141231182029p:plain

リストアップしてどうするの?:GTDで言う処理のお話

で、このリストアップした諸々を処理していくわけですが、大抵は「次に取るべきアクション」としてTODO化されるか、もしくは「プロジェクト」化されるか、プロジェクトの下に紐づくTODO化されるかになるかと思います。

GTDで「プロジェクト」という言葉が出てきますが、コレって壮大なお話の事を言ってるんじゃなくて、「完了までに複数のタスクが必要なもの」って定義なんですね。

極端な話、御飯作るだってプロジェクトで、「冷蔵庫の残り調べる」「足りない材料買いに行く」「調理する」となる感じで、大抵のタスクはプロジェクトになるかと思います。

例えば、上のリストで「転職」とありますが、これだけだと何をしていいかわからない。逆に、頭のなかにもややーんと「転職しなきゃなぁ・・・面倒だなぁ・・・」とストレスの原因として常に頭の一角を占めており、去年の僕がそうでしたが結局何もしないまま終わる。残念極まりない。

じゃぁ、転職する上で何する必要があるんだっけ?と考えていく事にします。

面倒な事を考えるのってストレスだよね

本にも以下の様に書いてあったりします。

意味が明らかになっていない「気になること」があればあるほど、それらは意識の奥に隠れてあなたの集中力を妨げる。プロジェクトや行動として具体化していない問題は、はっきり認識していない将来の夢、きちんと目を向けていない人生や仕事上の変化なども、あいまいになったままの「気になること」と言える。

ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編 より

ただ、これってなんで曖昧なままにしてるかって言うと、基本的にこれらは面倒なもので、できることならやりたくなくて、現実直視したくないから だと思うんですよ。

だから、それを明らかにしていく作業って、結構ストレスだったりして。

しかし、それをずっと曖昧なままにしておくと、ずっとストレスの原因になってしまうので、頑張る事にします。

じゃぁどうする?:僕の場合

Omnifocus2使ってる前提です。

まず、何やらなければならないか考える対象を、プロジェクトに移します。今回の場合は「転職」で。やらなきゃいけないとわかってるけど、転職って神経磨り減るしモチベーションも上がらない・・・。しないと数年後に後悔するのはわかりきってるのに。

 

この「転職」という文字を見ただけで、本心嫌な気分になってくる。

ので、まず、お前は「現状」どういう立場におかれてるんだっけ?という点と、お前の「望んでいる結果」は何だ?と言う点をメモとして列挙する事にします。

f:id:nakazye:20150103132322p:plain

こちら、原典の本にも書かれている方法だったりするんですが、コレが割と効果あるんですよね。うーん、やらなきゃっていう気が少し強くなってくるのと、何よりTODOとしてではなく自由文章で考えると、色々すんなり出てくるんですよ。

すんなり俯瞰できるベースができた所で、勢いでTODOを列挙していく。今回はこんな感じ。

f:id:nakazye:20150103132932p:plain

TODOを列挙した後、コンテキストとしてどこでやるとか何を使ってやるかを定義し、どれくらい時間かかりそうか考えて(コレが見積もれないなら、タスクが具体的になってないとも言える)、いつまでにやるか入れる。

 

こんな感じで列挙したものを振り分けていきます。

終わりに

毎年、年末年始に「何となくで一年過ごしちゃったな」とか「時間を有意義に使えなかったな」って反省するんですよね。

ただ、何か改善に繋げる様な事はせず。

去年の目標はダイエットと英語がメインでしたが、3月くらいになるとそれもグダグダになって。

だから、今年は「やるべき事から逃げない。時間を有意義に使う。」を目標にしています。その取組み第一弾としてのベースづくりです。

 

やっぱり、人間ちゃんと管理しないとすぐ怠けちゃいますよね。

みなさんも、大きな抱負だけでなく、その他諸々も遂行できる様、一緒にやってみませんか?

 

原典(後者の本がオススメ。前者はネットの情報でも賄えるかも)
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

 
ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編――仕事というゲームと人生というビジネスに勝利する方法

ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編――仕事というゲームと人生というビジネスに勝利する方法

 
 僕が使ってるツール(高いけど、定評あるツールです)
OmniFocus 2

OmniFocus 2

  • The Omni Group
  • 仕事効率化
  • ¥4,000
OmniFocus 2 for iPhone

OmniFocus 2 for iPhone

  • The Omni Group
  • 仕事効率化
  • ¥2,000