今日学んだこと

読書感想文とか、勉強した内容とか

お名前.comのVPS(CentOS6.5)にVirtualBoxを入れる

 前の記事の続きになります。

システム開発環境構築の自動化についての構想 - 今日学んだこと

  1. VPSをリフレッシュ(現状を把握できてない為)
  2. VPS(多分CentOSにする)上にVirtualBoxの導入
  3. VPS上にVagrantの導入
  4. VPS上にJenkinsの導入
  5. VPS上にAnsibleの導入
  6. JenkinsからVagrantを叩き起動するまで
  7. JenkinsからAnsibleを叩き設定するまで
  8. JenkinsからVagrantにExportを発行し、.boxファイルを作成するまで

としていた部分の1と2です。どうせならと1のステップでCentOS7を入れようと思ったのですが、

イメージから直接インストールする場合
→標準で用意されているSSHの口が使えなくなる

CentOS6.5からアップデートする場合
→以下の様に起動時に起動時にカーネルパニック起こす

[    4.194120] No filesystem could mount root, tried: 
[    4.196468] Kernel panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(0,0)
[    4.197445] CPU: 1 PID: 1 Comm: swapper/0 Not tainted 3.10.0-123.el7.x86_64 #1

ということで、おとなしくCentOS6.5上に構築していきます。

CentOS6.5にVirtualBoxを入れる

参考にしたのは以下のサイト。なお、全てrootで作業しています。

VirtualBox 4.3.12 on Fedora 20/19, CentOS/Red Hat (RHEL) 6.5/5.10

 

まずは、関連ライブラリが古くて・・・といったことがあってもいやなので、

yum -y update

を実施。次に以下コマンドでEPELリポジトリを追加(お名前.com標準CentOS6.5なら最初から多分入ってるけど、追加実行しても害なし)

rpm -ivh http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm

次に、DKMS等々をインストール(DKMS以外は入ってるはず)

yum -y install binutils gcc make patch libgomp glibc-headers glibc-devel kernel-headers kernel-devel dkms

続いて、VirtualBoxyumリポジトリに追加する

wget http://download.virtualbox.org/virtualbox/rpm/rhel/virtualbox.repo -P /etc/yum.repos.d

そして、yum上でVirtualBoxを検索

yum search VirtualBox

すると、一覧が以下の様に出てくるはず

yum search VirtualBox
Loaded plugins: fastestmirror, security
Loading mirror speeds from cached hostfile
 * base: www.ftp.ne.jp
〜中略〜
RemoteBox.noarch : Open Source VirtualBox Client with Remote Management
VirtualBox-3.2.x86_64 : Oracle VM VirtualBox
VirtualBox-4.0.x86_64 : Oracle VM VirtualBox
VirtualBox-4.1.x86_64 : Oracle VM VirtualBox
VirtualBox-4.2.x86_64 : Oracle VM VirtualBox
VirtualBox-4.3.x86_64 : Oracle VM VirtualBox

一番新しい4.3を入れます

yum -y install VirtualBox-4.3.x86_64

そして起動・・・と行きたいところですが、cuiから起動しようとすると「Failed to open the X11 display!」と怒られる為、Vagrantに任せようと思います